はっとり先生

指導科目: 小学4科、中学5科、高校理数系科目

メッセージ

皆さんは好きな科目はありますか?
私は,元々理系の講師ですが、その中でも理科が大好きで、子供達に理科を好きになってほしいという思いを持って毎日の授業に臨んでいます。
もちろん理科だけではありません。
どの科目でも皆さんが少しでも好きになってくれる『きっかけ』を常に探しています。
好きな科目があるということは、学習を進めていく上で大きな武器になります。
一緒に好きになれる科目を探しましょう!
また、塾は苦手な科目を一緒に頑張れる場でもあります。
私は生徒達に「苦手なことは塾でやろう」とよく声をかけています。
1人では辛い事も、一緒に取り組めば乗り越えていけるはずです!

皆さんと勉学に励める日を楽しみにしています!

まさし 先生

指導科目: 中高生英語・数学

メッセージ

私は帰国子女です。小3から6年間アメリカで、特に前半3年間は、日本人が自分1人しかいない、という学校生活でした。その時はかなり大変でしたが、しゃべらざるを得ない生活が大変有意義な機会となりました。その経験のおかげで、日本人でありながらネイティブ並みに対応出来るようになりました。現在中高生に、英語・数学、特に英語はリスニングやスピーキングも取り入れ、検定対策の勉強もサポートしています。
これからは、地球規模で考えなければならない事も更に増え、益々共通語である英語が重要になってきます。
通訳や翻訳ソフトを挟まずに、相手の意思を聞き、自分の意見をきちんと伝えられる、という事は、相手からの信頼を得やすく、誤解も起こりにくく、時間効率も良く、色々な場面で活躍できるようになります。
ステキな出会いもより多く得られ、視野も広がってくるでしょう。素晴らしい事です!

やる気のある方、大歓迎です!一緒に頑張りましょう!

Yoshie 先生

指導科目: 英会話専門

メッセージ

私は『こども英会話』のクラスを担当しています。
英語って楽しいんです!”おしゃべり”が楽しいのと一緒です!
”学習”や”ねばならない”からのスタートより、始めが”楽しい”と、そのまま意欲的、前向きに英語に向き合えると思います。
私は子供の頃から英語に興味があり、アメリカ生活は18年。アメリカの2つの大学で幼児教育を勉強し、ロス・アンゼルス近郊の幼稚園やサンタ・バーバラ市の保育園で働きながら出産・子育て。帰国後町田にて、自分で12年間英語教室を運営してきました。
英語の絵本や手遊び・歌なども取り入れています。最近は”使える”単語の数をより多く増やせるよう、タイピングやBBカードも取り入れています。

一緒に英語を楽しみましょう!楽しく英語に触れ、たくさんの“発見”をして下さいね。

塾長

れいこ 先生

指導科目: 国語

メッセージ

なんと私もこの塾の卒業生なんです!学生時よく病欠したので、塾の先生のおかげで、その都度なんとか後れを取り戻し…相当塾に助けてもらいました。(今は至って健康です!)
教育改革・教科書改訂・デジタル化・コロナ禍…
どんな世になっても前向きに、今自分がすべき事は何かを考え行動できるためには、知識と経験が必要です。
何が正しくて、何が嘘か…『みんなが言ってるから…』がもしかしたら間違っているかもしれません。
真実を見極める眼を養うためにも、より多く【知識・経験】を得る事。
【その為の手段を知る・出会う・気づく】チャンスを大切に。
平和を守るためにも、人を知り、国を知り、歴史を知る事。
勉強できる時と場と、教えてくれる先生達がいるうちに、シッカリ自分の知識を増やし、色々な出会い(経験)を大切に、濃度濃く学生生活を送り、羽ばたいていってほしいです。
【知らない事を知るって楽しい】んです!
大人も子供も、『学びたい』・『知りたい』という気持ち、大歓迎です!
(当塾でお手伝い出来る範囲内ですが…『ブロードバンド予備校』の講座含む)
大人の方も遠慮せず!学生が今学んでいる教科、自分の頃には内容が違っていたかも…
学生の時にやってなくて今必要と感じる勉強、親子で検定頑張ってみようかな…、大人になってからの会話の中で『今さら聞けない…』なんて思う事もあるかもしれません。
『思い立ったが吉日!』です!

臨機応変に対応できるのも私塾の良い所☆ お気軽にご相談下さい。